ヘルスカウンセリング学会年報 第14巻(2008年)
| T.特集 SATで築く多様性尊重社会 |
| 1.生き方革命をサポートするSATの健康心理療法 |
| 宗像恒次…1 |
| 2.死別体験にみる悲嘆の多様性−交通事故遺族のメンタルヘルス支援を考える− |
| 塩澤百合子…11 |
| 3.患者心理の多様性を学ぶために、イメージワークプログラムの開発 |
| 後藤惠子…21 |
| 4.メンタルヘルス不調による長期休業者の職場復帰支援の試み −SAT法を取り入れたプログラムの効果− |
| 奥野久美子…29 |
| 5.管理栄養士養成課程におけるSAT法を活用したカウンセリング授業の教育効果 |
| 植松節子…37 |
| U.原著論文 |
| 1.中学生の抑うつと身体症状・心理特性との関連 |
| 時吉佐和子、田崎 考…47 |
| 2.遺伝的気質理解に基づく人間関係スキルのストレスマネジメント効果 −3ヵ月後追跡調査 |
| 田中京子、宗像恒次…57 |
| V.調査研究委員会報告 |
| 1.ヘルスカウンセリングセミナーの教育効果の評価(第14報) |
| 橋本佐由理、奥富庸一、宗像恒次…65 |
| W.研究ノート |
| 1.禅的教育の場におけるストレスマネジメントプログラムの試み グループカウンセリングと交流会の効果について− |
| 松竹寛幸…87 |
| 2.自己報酬追求型生き方とメンタルヘルスに関する研究 |
| 石田あけみ、神保詩織、中山智美、石建佳子、岡本まり、 植松節子、野間基子、樋口倫子、小森まり子…93 |
| 3.アルコール依存症者に対するSAT療法による介入効果 |
| 塩谷育子、宗像恒次…101 |
| ●定款及び規約等 |
| ●投稿規定等 |