ヘルスカウンセリング学会 The Academy for Health Counseling

学術大会・学会大会のテーマと基調講演・特別講演・教育講演

発足式
1993年10月24日(飯田橋セントラルプラザ)
特別講演 保健医療カウンセリングの必要性 中川米造氏(大阪大学名誉教授)
基調講演 ヘルスカウンセリング学会と学会の今後のあり方 宗像恒次氏(筑波大学)
第1回 「カウンセリングにおける人間関係」
1994年9月23、24日(埼玉県国立婦人教育会館)
基調講演 「カウンセリングにおける3種類の人間関係」より 石隅利紀氏(筑波大学助教授)
特別講演 私の人生 米塚庄ニ氏
第2回 「行動変容のカウンセリング セルフケアへの支援」
1995年9月23,24日(国立オリンピック記念青少年総合センター)
基調講演 行動変容のカウンセリング セルフケアへの支援 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
特別講演 わたしの誇り−同姓愛者として生きて 南定四郎氏
第3回 「さまざまな分野に拡がるヘルスカウンセリング」
1996年10月26,27日(文京区民センター)
特別講演 HIV/AIDSと共に生きるということ 大石敏寛
(せかんどかみんぐあうと代表)
基調講演 ソウルに気づき、癒すカウンセリング 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
シンポジウム 各保健医療分野からの実践報告
第4回 「ライフステージのヘルスカウンセリング」
1997年9月27,28日(科学技術館サイエンスホール)
特別講演 引きこもる青年達 武藤清栄
(東京メンタルヘルスアカデミー所長)
特別講演 障害者夫婦と子どもたちの家族愛 関根善一(町田ヒューマンネットワーク)
基調講演 ライフステージのヘルスカウンセリング 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第5回 「ヘルスカウンセリングの最先端」
1998年9月26,27日(科学技術館サイエンスホール)
特別講演 自然のなかの癒し みなみらんぼう(Singer & Songwriter)
基調講演 これからのカウンセリングの世界 國分康孝(日本カウンセリング学会理事長)
基調講演 ヘルスカウンセリングの最先端 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第6回 「ヘルスカウンセリング技法の身近な応用」
1999年9月17,18,19日(市川文化会館)
特別講演 サイコドラマ 増野 肇(日本女子大学)
基調講演
実演
新世代のヘルスカウンセリング 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第7回 「変わる社会のストレス−ヘルスカウンセリングのチャレンジ」
2000年9月23,24日(大阪市立大学 田中記念館)
特別講演 死にゆく患者の心に聴く 柏木哲夫(大阪大学教授)
基調講演 変わる社会と自己変容の快感 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第8回 「生活習慣病とヘルスカウンセリング」
2001年9月22,23日(すみだリバーサイドホール 東京)
特別講演 心の生理学 癒す力の科学 高田明和(浜松医科大学名誉教授)
基調講演 生活習慣病とヘルスカウンセリング 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第9回 「「健康づくり」から「幸せづくりへ」−病いが変えるシステムとひと−」
2002年9月20,21,22日(市川文化会館 千葉)
特別講演 輝いて生きる−あなたの遺伝子が目覚める時 村上和雄(筑波大学名誉教授)
基調講演 「健康づくり」から「幸せづくりへ」−病いが変えるシステムとひと− 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第10回 「自己治療を支えるヘルスカウンセリング」
2003年9月20,21日(すみだリバーサイドホール 東京)
特別講演 自己治療の医学 安保 徹(新潟大学医学部教授)
基調講演 自己治療を支える−ゆるぎのない愛とオンリーワンを育む 宗像恒次(学会長・筑波大学大学院)
第11回 「カウンセリング医療と健康−ナラティブ・ベースト・ヘルス−」
2004年9月18,19日 (すみだリバーサイドホール 東京)
特別講演 ナラティブ・プラクティスに向けて 小森康永(愛知県立城山病院 精神科医)
基調講演 ナラティブ・セラピーとしてのSAT療法−がん患者の語る成長脚本 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第12回 「統合医療とSATカウンセリング」
2005年9月23,24,25日(市川文化会館 千葉)
特別講演 統合医学の時代へ 帯津良一(帯津三敬病院名誉院長、
日本ホリスティック医学協会会長)
基調講演 全人的医療とSATカウンセリング 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第13回 「コラボレーションがつくる社会−異質の可能性」
2006年9月15,16,17日(市川文化会館 千葉)
特別講演 からだが No というとき Gabor Mate, M.D.
基調講演 コラボレーション社会をつくる 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第14回 「SATで変える未来−だれもが本当の自分を愉しく生きる−」
2007年9月22,23日(すみだリバーサイドホール 東京)
特別講演 認知行動療法の実践:CBTを認知する 堀越 勝
(筑波大学大学院臨床心理学講師)
基調講演 SATで変える未来
−だれもが本当の自分を愉しく生きる−
宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第15回 「ヘルスカウンセリング革命−愉しむ生き方が健康社会をつくる」
2008年9月20,21日(昭和女子大学 東京)
特別講演 うつと家族愛 萩原流行(俳優)
基調講演 ヘルスカウンセリング革命
−愉しむ生き方が健康社会をつくる
宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第16回 「ライフキャリアの充実と共有化を考える」
2009年9月20,21日(筑波大学東京キャンパス 東京)
特別講演 心と遺伝子発現 堀 美代(国際科学振興財団)
特別講演 こどもが語る胎内記憶 池川 明(池川クリニック院長)
基調講演 ライフキャリアの充実と共有化を考える 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第17回 「個々が輝く関係性−SATが動かす未来」
2010年9月18,19日(市川文化会館 千葉)
特別講演 ウェラー・ザン・ウェル患者学 川竹文夫
(NPO法人ガンの患者学研究所代表)
特別講演 心と生命の科学 奥 健夫
(滋賀県立大学工学研究科 材料科学専攻)
基調講演 個々が輝く関係性−SATが動かす未来 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第18回 「時代が求める「立ち直り力」−SATで学び育て拡げる」
2011年9月17,18日(市川文化会館 千葉)
特別講演 脳内ドーパミンが決め手『禁煙脳』の作り方 磯村 毅
(藤田保健衛生大学客員教授)
特別講演 セロトニン神経とストレス回復力 有田秀穂
(東邦大学医学部教授)
基調講演 時代が求める『立ち直り力』−SATで学び育て拡げる 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第19回 「ユニバーサルヘルス」
2012年9月15,16日(筑波大学東京キャンパス 東京)
特別講演 釈迦は安らかに入滅されたか?
−現代脳科学から解く−
貝谷久宣
(赤坂クリニック)
特別講演 ソマティック心理学(身体心理学から学ぶ三つのこと) 久保隆司
(アライアント国際大学)
基調講演 ユニバーサルヘルス 宗像恒次(ヘルスカウンセリング学会会長)
第20回 「見通しの立たない時代のウェルビーイング」
2013年9月21,22日(明海大学浦安キャンパス 千葉)
特別講演 母子間マイクロキメリズム
〜自己と非自己の再定義
一戸辰夫
(広島大学原爆放射線医科学研究所教)
特別講演 人類文明の新たなる進化に向けて
〜地球交響曲25年の軌跡
龍村 仁(ドキュメンタリー監督・
(有)龍村仁事務所代表)
基調講演 見通しの立たない時代、自己探求と愛情の絆を支える 宗像恒次
(ヘルスカウンセリング学会会長、
筑波大学名誉教授)
第21回 「「あるがまま」を活かして生きる−蝕むストレス病から成長へ」
2014年9月20,21日(市川文化会館 千葉)
特別講演 母子間マイクロキメリズム Anne M. Stevens
(ワシントン大学医学部准教授
シアトル小児病院)
基調講演 あるがままを活かして生きる− 蝕むストレス病から成長へ 宗像恒次
(ヘルスカウンセリング学会会長、
筑波大学名誉教授)
第22回 「次世代をつくるSATの役割−身体感でかわる世界観」
2015年9月26,27日(明海大学浦安キャンパス 千葉)
基調講演 次世代をつくるSATの役割−身体感でかわる世界観 宗像恒次
(ヘルスカウンセリング学会会長、
筑波大学名誉教授)
特別講演 目で見る胎生期の発生学-イメージングサイエンス入門 野中茂紀
(基礎生物学研究所准教授)
特別講演 脳科学からみた感情・認知・行動の発達 中村俊
(東京農工大学名誉教授)
第23回 「妄想時代のストレスケア−本当の味方となる共感力」
2016年10月8,9日(市川文化会館 千葉)
基調講演 妄想時代のストレスケア−本当の味方となる共感力 宗像恒次
(ヘルスカウンセリング学会会長、
筑波大学名誉教授)
特別講演 精神分析と脳科学の接点−脳内免疫細胞ミクログリアが無意識的欲動を司る? 加藤隆司
(九州大学先端融合医療レドックスナビ研究拠点准教授)
教育講演 発達障害から見る共感のむずかしさ 松浦理英子
(司馬クリニック所長)
第24回 「身体違和感の世代間連鎖からの再出発―本当の家族の姿と巡り合う―」
2017年9月23,24日(筑波大学筑波キャンパス 茨城県)
基調講演 身体違和感の世代間連鎖からの再出発―SAT療法で本当の家族の姿と巡り合う 宗像恒次
(ヘルスカウンセリング学会会長、
筑波大学名誉教授)
教育講演 SAT心理療法と他の心理療法の違いを日米で体験する 北本宏明
(筑波大学発SDS情動認知行動療法研究所客員研究員)
特別講演 意思決定(障害)にかかわる社会的情動の神経基盤 高橋英彦
(京都大学准教授)
特別講演 新しいうつ病の科学 功刀浩
(国立精神・神経医療研究センター疾病研究第三部部長)
第25回 「脳の多様性にそった生き方 ― 可能性の扉を開くSATセラピー」
2018年9月22,23日(明海大学 浦安キャンパス 千葉県)
基調講演 脳の多様性にそった生き方 〜 可能性の扉を開くSATセラピー 〜 宗像恒次
(ヘルスカウンセリング学会会長、
筑波大学名誉教授)
特別講演 現代社会の睡眠習慣が抑うつを惹起するメカニズム 三島和夫
(秋田大学大学院医学系研究科 医学専攻 病態制御医学系 精神科学講座 教授)
ナイトレクチャー SAT心理療法と他の心理療法の違いを日米で体験する パートU 北本宏明
(筑波大学発SDS情動認知行動療法研究所客員研究員)
特別講演 障害別の特性や個性を把握し、その強みを社会の活力として生かし、多様化社会実現へ 日野公三
(明蓬館高等学校 校長)
第26回 「思い通りにならない人生になって学べる生き方」
2019年9月21・22日(市川市文化会館 小ホール 千葉県)
基調講演 思い通りにならない人生になって学べる生き方 宗像恒次
(ヘルスカウンセリング学会会長、
筑波大学名誉教授)
特別講演 当事者主体の支援とは―べてるの家の“非”援助論 向谷地生良
(北海道医療大学大学院看護福祉学研究科教授、
社会福祉法人浦河べてるの家理事)
特別講演 病の本質的な意味〜自然治癒〜 長岡美紀
(AI和合クリニック院長)
第27回学会大会 「あるがままに生きる怖さと喜びの中で育つレジリエンス」
※問題を乗り越えて生きる力レジリエンスを求めて
2020年9月12・13日(オンライン開催)
基調講演 あるがままに生きる怖さと喜びの中で育つレジリエンス(乗り越え力) 宗像恒次
(ヘルスカウンセリング学会会長、
筑波大学名誉教授)
教育講演 光に魅せられて −アクティブ光学技術が開く光の未来− 橋本信幸
(日本女子大学理学部学術研究員
・非常勤講師)
第28回 学会大会「心の危機を自らカウンセリングして、幸せになる時代」
2021年9月25・26日(オンライン開催)
基調講演 心の危機を自らカウンセリングして、幸せになる時代 宗像恒次
(ヘルスカウンセリング学会会長、
筑波大学名誉教授)
教育講演 新しい免疫治療に向けて:自己と非自己の免疫学 坂口志文
(大阪大学免疫学フロンティア研究
センター特任教授・大阪大学栄誉教授)